学級委員ってどんなことをするの?
学級委員さんは、各クラスの縁の下の力持ち。担任の先生と二人三脚でクラスを支えます。
年度の当初に、どんなイベントを実施するか、学年の学級委員で協力して計画しましょう。
イベントの内容は自由です。以下に、これまでの例を示します。
■一年間を通じて行うこと ★主なお仕事 ☆計画は自由なもの
★運営委員会に出席する。毎回2名出席。(例えば、1組→2組→3組の順でなど。都合がつかない場合でも、最低1名は出席すること。)
★学級の活動費を学年またはクラスごとで管理する。
★メール配信が回ってきた場合、必要時、メール配信未登録世帯へ電話連絡する。(学校・担任と連絡を取り、適宜対応する)
☆担任の先生が産休に入られる場合などには、メッセージカードを作成してお渡しする。
★学級図書の団体貸出・図書選定
市立図書館本館にて。本館まで出向き、選定日の予約を入れる。選定日を学年主任の先生にお知らせし、学年だよりなどで告知をしてもらう。貸し出しカードは、引き継ぎ時に前任者に確認のうえ、必要に応じて返却のこと。
(毎学期に実施。詳細は別冊「PTAの手引き<委員用>」を参照)
★朝の「読み聞かせボランティア」の調整
参加者決定後、日程等のお知らせをする
■一学期
・4月~5月頃
★引き継ぎ委員会までに、学級委員・運営委員選出
★PTA会費の集金
☆1年生は給食試食会の準備(5年生が鵜原の移動教室に行く時に行うことが多いです)
・5月~6月頃
☆保護者同士の親睦会を開催。(西の台会館などで開催。お茶菓子、会の内容などを準備する。)
■二学期
☆親子レクリエーションの開催 (開催日は学年主任の先生と相談)
■三学期
☆最後の保護者会
各教室で茶話会を開催。(お茶菓子・先生へのメッセージカード等を準備。)
★次年度、学級委員・運営委員の選出準備(アンケートなど)
☆6年生は卒業式後に食事会を実施する場合は準備あり(有志への取次ぎ)